top of page

超音波内視鏡を受けてきました

  • K.DOI
  • 2020年12月7日
  • 読了時間: 1分

本日は、クリニックを休診にさせていただき(ご迷惑をお掛けして申し訳ございません)

超音波内視鏡内視鏡検査を受けてきました。

超音波内視鏡とは、超音波内視鏡は胃カメラの先に超音波機器がついており、より膵臓に近い位置から超音波で膵臓の内部が見られる検査です。

私自身、膵臓癌に罹患するリスクが高いため1回/6か月でこの検査を受けています。

先日のMRCPと超音波内視鏡を交互に受けることで、早期に膵がんが発見できると信じております。

結果は前回と変わりなく、5㎜程度の膵嚢胞が認められるだけでした。

結果を聞くまで不安でしたが、これであと3か月頑張れます。

最近、このブログを読んで膵がんドックを受けてくださる方が増えています。

話を聞いてみると、膵がんは気になるけれどどこへ行ってよいのかわからなかったという方が多い印象です。

前にも書きましたが、膵がんは普通の人間ドックで行っている腹部超音波検査(腹部エコー)だけでは不十分です。リスクのある方は是非、膵がんドックを受けてください。







現在の予約状況について NEW

胃カメラは 11月下旬 頃大腸カメラは 12 月中旬 頃 同日の胃・大腸カメラは 12月下旬 頃 となっております。 また、土曜日の大腸検査は 1 月中旬 以降となっております。 緊急性があると判断した場合はこの限りではございません。 2025.10.18. 武蔵小山胃腸内視鏡クリニック 院長 土井健一

 
 
インフルエンザ予防接種

10/1よりインフルエンザ予防接種行います。 ワクチンに限りがありますので、接種希望の方はお電話か直接来院にてご予約ください。 接種費用は3300円(税込)となります。 なお、当院では公費負担での接種は行っておりません。65歳以上の方も同一の費用となりますので予めご了承くだ...

 
 
ピロリ菌は再発するのか?

ピロリ菌は、一度除菌に成功すれば、再び感染することはほとんどありません(再感染率は1〜2%程度といわれています)。 健康診断や人間ドックで「ピロリ菌が再発した」とご相談いただくことがありますが、多くは 血液検査(ピロリ抗体検査)で陽性 と出たための誤解です。...

 
 
bottom of page