2019年11月3日2日間終えて最終更新: 2019年11月19日無事11/1に開院することができました。11/1,11/2とも内覧会に来てくださった方々、ご近所の方々、紹介の方々など多くの方が来院され内視鏡の予約をしていただきました。土曜日の検査ご希望の方が多く、11月の土曜日の枠が残りわずかとなっております。枠を増やすなど早急に対応していきたいと思っております。土曜日の検査ご希望の方にはご迷惑お掛け致しますが、もうしばらくお待ちください。院長ブログ376回の閲覧7 いいね! いいね!されていない記事7
無事11/1に開院することができました。11/1,11/2とも内覧会に来てくださった方々、ご近所の方々、紹介の方々など多くの方が来院され内視鏡の予約をしていただきました。土曜日の検査ご希望の方が多く、11月の土曜日の枠が残りわずかとなっております。枠を増やすなど早急に対応していきたいと思っております。土曜日の検査ご希望の方にはご迷惑お掛け致しますが、もうしばらくお待ちください。
患者さまへお詫び当院では現在、原則として外来は予約制とさせていただいておりますが、最近内視鏡検査希望の患者様が急増し、予約にもかかわらず外来診察の患者様の待ち時間が30分から1時間とかなり長くなってしまっております。この場をお借りしてお詫び申し上げます。 2月から看護師を増員し内視鏡件数の枠も増やし、1日15-20件の内視鏡検査を行っております。当院では、症状のある方はできるだけ早く検査をしてあげたいという思い
クリニックの成長に向けて先日、胃カメラを1本購入しました。これで胃カメラ3本、大腸カメラ3本体制で内視鏡を行うことができます。現在、毎月300件近い内視鏡検査をしており、内視鏡の洗浄が間に合わず患者様をお待たせしてしまうこともありました。胃カメラ1本購入することでよりスムーズに検査を回せることができると思います。(外来が混んでしまった場合はお待たせしてしまうと思いますがごめんなさい) そして、2月から常勤看護師が1名増え
超音波内視鏡を受けてきました本日は、クリニックを休診にさせていただき(ご迷惑をお掛けして申し訳ございません) 超音波内視鏡内視鏡検査を受けてきました。 超音波内視鏡とは、超音波内視鏡は胃カメラの先に超音波機器がついており、より膵臓に近い位置から超音波で膵臓の内部が見られる検査です。 私自身、膵臓癌に罹患するリスクが高いため1回/6か月でこの検査を受けています。 先日のMRCPと超音波内視鏡を交互に受けることで、早期に膵がんが